天華(てんか)ちゃんの取材日記!Vol.12~「瘀血」とは?~|川崎市多摩区の整体は天華康-稲田堤駅徒歩1分

お気軽にお問合せください

0449495957

診療時間10:00~14:00/15:00~20:00

定 休 日毎週月曜・金曜

ブログ

天華(てんか)ちゃんの取材日記!Vol.12~「瘀血」とは?~

ブログ

2017.02.21

みなさん、こんにちは。天華です 😀

先日は、とてつもない強い風が「バビュ~ン!」と吹きましたね。春一番として春の温かさをもたらしてほしいものですが、このブログを書いている日はその大風の翌日。またもや寒い日に逆戻り。あたたかい春が待ち遠しいですね。

さて、前々回のvol.10の回で聞きなれない「瘀血(おけつ)」という言葉が出てきましたね。ゆうこ先生は「血の滞りがひどい場合」とおっしゃっていましたが、はたして天華は血流がとっても悪いっていうことなのでしょうか?

…でも、私顔色悪くないし、立ちくらみなんざしたこともないし(´・ω・`)

天華   :ねぇねぇ、ゆうこ先生。私、吸玉をやっていただいて「湿気が多いのはもちろんだけど瘀血(おけつ)もすごいね」って言われたけど、瘀血(おけつ)って何ですか?

ゆうこ先生:先日もお話しした通り、簡単に言うと「血(けつ)の滞り」のことなんだよね。東洋医学の大前提として、目には見えないけれど身体には「経絡」が通っていて、その中を

「気~身体を動かすパワー~」

「血(けつ)~身体を営養するもの~」

「水(すい)~身体を潤すもの~」

がめぐっていると考えられているの。血(けつ)が滞っていると(=瘀血)身体の隅々まで養えず、詰まっている所に痛みが出たり、だるさや冷えなどの不調が現れやすくなります。

天華   :それじゃあ、私、血流がすごく悪いということでは…

ゆうこ先生:ないわね(笑)西洋医学の血(ち)とは、考え方が違うからね。同じ経絡の中をめぐっている「気」の流れが悪いと「血(けつ)」の流れも当然悪くなってつまりやすくなるのよ。だから、天華康では経絡を通すことで「気」や「血(けつ)」の流れを良くして、痛みを取り除いたり、身体がラクになるお手伝いをしています。ちなみに普段私たちが使っている「栄養」は、栄養素のこと。「営養」とは、栄養素を取り込んでそれを利用して生命活動を営み、自らの健康を維持増進したり、身体を構成したりすることなの。

…中医学の考え方ってなかなか面白いですね~。もっともっと取材していろんなことを知りたくなってきました!これからの「取材日記!」も期待しててくださいね!

それではまた、お目にかかれますように♡

***********************************************

稲田堤駅すぐ!

中医学の理論に基づく本格推拿はこちらで!

天華康稲田堤院 044-949-5957(月曜定休)

***********************************************

土・日・祝日も20時まで営業
当院はご予約優先で施術を行っております。

営業時間

pagetop