お気軽にお問合せください
診療時間10:00~14:00/15:00~20:00
定 休 日毎週月曜・金曜
ブログ
2017.03.07
みなさん、こんにちは。天華です 😀
梅の花も満開となり、少しずつですが春を感じることが増えてきましたね。春は卒業…別れとそして出会いの季節。みなさんにとってステキな春になるといいですね。今日、ゆうこ先生から「最近、『ホームページを見てきました』っていう患者さんがいらっしゃるようになったの」とうれしいお話を聞きました。そんなお話を聞くとブログを書いている身として、とっても励みになります。この場をお借りして、読んでくださっているみなさん、ありがとうございま~す(#^^#)
さて、前回Vol.12では「瘀血~おけつ~」の話から、経絡を通っているという「気」「血(けつ)」「水(すい)」の話も出てきましたね。「気」っていうと、ドラゴンボールの「かめはめ波」や「元気玉」が思い浮かぶのは私だけでしょうか?でも、考えてみたら私たち「気があうね」「気になる」「気が変になる」…など言葉として「気」という言葉を普通に使っているんですよね。そんなわけで、今日は「気」のお話です。
天華 :前回「気」は身体を動かすパワーだと聞いたのですが、そうしたら誰でもみんな「気」を持っているってことですよね?私、ずっと前にいらした先生に施術してもらった時、実は気分が悪くなったことがあって…しかも2回受けて2回とも。もしかして、施術するときに「気」のやり取りなんかもしてるんですか?
ゆうこ先生:そうなのよ。「気があう」という言葉があるとおり、施術をとおして「気」のやり取りをしているのよね。だから施術をするときは元気でいるように心がけているの。「気」は高いところから低いところに行く性質もあるし、もちろん患者さんから「気」をもらうこともあるしね。天華ちゃんは悪い「気」をもらっちゃったのかもしれないわね。
天華 :「気」って目に見えないけど、すごいものかもしれない…あっ、もしかして実際に「かめはめ波」みたいなことってできるのですか?
ゆうこ先生:練習すればできるかも(笑)これは余談だけど・・気功の練習で、両手のひらの間に気の玉を作るというのがあるのだけど、自分で出した気が大きくなりすぎて丹田に戻せなくなって、転がっていっちゃった人がいると聞いたことがあって(笑)
天華 :転がって…(笑)転がるんかいなっ!(←とついついツッコミ)
ゆうこ先生:でも、そのパワーを相手に向ければ「かめはめ波」みたいに相手も転がせるってことよね! 😉
日本語には「気」の付く言葉がたくさん残っているということは、東洋医学の考えって昔から日本に根付いていたのかもしれませんね。専門家じゃないからわかりませんが。天華の思いは、みなさんに楽しくわかりやすくお伝えできればそれでよしっ!なんですもの。
それではまた、お目にかかれますように♡
*********************************************
様々な症状の原因治療に!天華康の本格推拿
稲田堤駅すぐ!天華康稲田堤院(月曜定休)
TEL:044-949-5957
*********************************************
土・日・祝日も20時まで営業
当院はご予約優先で施術を行っております。