お気軽にお問合せください
診療時間10:00~14:00/15:00~20:00
定 休 日毎週月曜・金曜
ブログ
2017.11.14
みなさん、こんにちは。天華です 😀
寒くなってきましたね、みなさんはお変わりありませんか?
実は前回のブログをアップしたあとに天華は見事に風邪をひきまして…。鼻水はそんなに出ないのですが痰が絡み、身体がだるく…いっそ熱でも出てしまえば会社を休めるのに、熱を測っても高いわけではなく、低空飛行の日々でございました。
転んでもタダではおきません。さぁて、この風邪について、もう少し先生たちに取材してみようかな??
天華 :とう先生、風邪ひいたときってどうしてます?
とう先生 :普通に薬飲むでしょ?
天華 :(;゚Д゚) いやっ、そうじゃなくて…
ゆうこ先生:天華ちゃんは東洋医学ならではの風邪の対応策を聞きたいのよね?
天華 :そっ、そうなの~(ToT)、ゆうこ先生教えてください。
ゆうこ先生:風邪は東洋医学で「ふうじゃ」とも読めるように、邪気が身体に入ってくることをいうの。特に、首と肩の付け根あたりにある「風門(ふうもん)」は、邪気が入りやすい場所と言われています。だから風邪の予防のためにはマフラーなどを首に巻いて風門を守るといいのね。
天華 :同じ漢字を使うのに、読み方が違う!!しかも、日本語では病名だけど、東洋医学では身体の状況のこというみたいですね
ゆうこ先生:そうね。ちなみに「風門」の場所はというと。首を前に倒すと一番出っ張っている突起があるでしょ?そこから背骨に沿って下に約1.5cmおりたところから背骨の両側に1.5cmずつ離れたところにあります。風門と同じく風邪の効果的なツボは「肺兪」と言って「風門」からさらに1.5cm下にあります。
天華 :「風門」も「肺兪」も背中にあるんですね。私は敵(風邪)に背中を向けて負けたんだ”(-“”-)”…風邪ひきやすいのに効果的なツボは自分では押せないんですね(T_T)
ゆうこ先生:そうなのよね。もちろん効果的なツボを押していくのはいいんだけど、やはり身体全体の経絡を通すことが一番!ぜひ、風邪をひく前に、経絡を通して風邪に負けない身体づくりを、もちろん風邪ひいてしまった後も効果的ですよ
…そろそろインフルエンザがはやるというのに、ワクチンが不足して予防接種のできない状態です。みなさんも天華と一緒に、風邪やインフルエンザに負けない身体づくりしていきましょうね。
それではまた、お目にかかれますように♡
************************************************
本格中国整体で寒さに負けない身体づくりを!
天華康稲田堤院 TEL:044-949-5957(月曜定休)
************************************************
土・日・祝日も20時まで営業
当院はご予約優先で施術を行っております。