お気軽にお問合せください
診療時間10:00~14:00/15:00~20:00
定 休 日毎週月曜・金曜
ブログ
2017.12.05
みなさん、こんにちは。天華です 🙂
このブログを書いている今日、天気予報では「寒波が襲ってくるぞぉ~」と話しておりました。これからますます寒くなりますね、みなさんどうぞお身体をご自愛くださいませね。
さて、Vol.21から「風邪」について取材を進め、みなさんにもお伝えしてきましたが、風邪の症状には鼻水だけでなく「咳」や「痰」もつらい症状ですよね?東洋医学では、咳や痰の症状についてどのような考え方があるのか、今日はそのあたりをゆうこ先生に聞いてみました。
天華 :ゆう子先生、前々回のブログで、鼻水については伺いましたが、 ほかの風邪症状について教えてください。
ゆう子先生:この時期は乾燥が気になる季節ですが、実はこの乾燥によって「肺」が弱くなりやすいんです。以前お話した「五行説」に関連してくるんだけど、その話はまた今度お話しするわね。風邪をひくときに出る「発汗」や「下痢」「熱」によって水分が余計不足して「肺」が乾燥し「咳」がでるんですよ。
天華 :じゃあ、この時期はいつも以上にしっかり水分を取ることも大事 なんですね。
ゆうこ先生:そう、それはとても大事…なんだけど、「脾」が弱くなって「水(すい)」 (気・血・水)の代謝が悪くなってくると、「水」が代謝されずに「痰」の症状となって現れるんです。だから全身の「水」の滞りをとるためにも経絡を通して、全身の流れを良くしないとね。
全身の「気・血・水」の流れを整えることは、身体を健康に保つために本当に必要なことなんですね。寒くて気血の流れが悪くなるこの時期、お時間のある時に天華康にきて忙しい年末を乗り切りましょう。
それではまた、お目にかかれますように♡
**************************************************
風邪予防の強い味方☆天華康の本格中国整体!
天華康稲田堤院 TEL044-949-5957(月曜定休)
**************************************************
土・日・祝日も20時まで営業
当院はご予約優先で施術を行っております。